ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ビッグイニング | トップページ | ロ短調組曲の断片 »

2009年9月11日 (金)

今さら無理

私がクラシック音楽に目覚めた頃、新世界交響曲の作曲者は「ドボルザーク」と呼ばれていた。書かれていたというべきか。かれこれ35年前だ。まだまだ第5交響曲とされている本にもよく出会った。

今では新世界交響曲は9番として定着しているし、作曲者はドヴォルジャークと書かれることが多くなった。外国の人名や地名は出来るだけ現地の発音に近いカタカナを当てるという原則が広く行き渡ったせいだ。

ベートーベンはベートーヴェンになったし、魔弾の射手の作曲者はヴェーバーで、ヴァーグナーはブラームスのライバルではなくてライヴァルだ。

そりゃあもう世の中コンプライアンス全盛だから、ルールとあらば守りたいのだが、どうも脳味噌がいうことを聞かない。先日新たにカテゴリーを立ち上げたドヴォルザークだ。ドヴォルジャークでは何だか別人みたいな感じがして気合が入らないのだ。お叱りは覚悟の上で「73 ドヴォルザーク」とした。今後展開する記事の中でも「ドヴォルザーク」に統一する。

« ビッグイニング | トップページ | ロ短調組曲の断片 »

コメント

<ひふみ様

おおお。さすがにドヴォジャークは悲惨ですね。
本当は私もドボルザークにしたいくらいです。

黒沼ゆりこさんによると、
「ドヴォジャーク」が本当なんだそうです。
チェコ語の発音からすると。
でも日本人の長年の親しみからそれは酷だと。
そこで緩やかな妥協点として「ドヴォルジャーク」で如何でしょうかと。

私にとっては「ドヴォジャーク」でも「ドヴォルジャーク」でも同じことです。
その音楽に代わりはありませんので・・・

ただ、私の知ってるあの音楽は「ドボルザーク」なんです♪♪

<yasu@巨人様

外国の地名や人名は、一度定着してしまうと直すのが大変です。ブログの記事で一度お断りして、慣れた標記で押し通すのが楽チンです。

ドヴォルザーク→ドヴォルジャークへ
僕は学生ですが最近は学校でも新しい呼び方?というよりナチュラルな呼び方になってます。しかしまだ日本風のほうがしっくりきます。ですがブラームスはいつまでもブラームスですね。

<魔女見習い様

ドヴォルザーク特集開始以来、コメントが鈴なりです。

ドヴォルザーク好きが多いのではないかと想像しています。

<てぃんぱにゃー様

マジンガーZと対決しそうですよね。ブラームスはかなり定着している上に、今後の変動も考えにくくて幸せです。

<よっちゃん様

ドヴォルザークで皆様との距離がいっそう縮まるといいのですが。

私も「ドヴォルザーク」が落ち着きます♪
ブラームスは、のだめでも「ブラームス」でしたね。
ルールが多少変わっても、ブラームスはブラームスのままのように思います。

ドヴォルジャーク…なんだか怪獣みたいな名前ですね(笑)
ドヴォルザークくらいがちょうどいいです。
ヴァーグナー…かぁ…ブラームスは素直で良かったです^_^;

10年ほど前、年輩の上品なマダムと話してたら、「ピンクレデー」「キテーちゃん」て言ってらして心の距離が縮まったのを思いだしました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今さら無理:

« ビッグイニング | トップページ | ロ短調組曲の断片 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ