ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 作品の価格表 | トップページ | 報酬の相場 »

2009年10月21日 (水)

Gdur症候群

ドヴォルザークが遺した協奏曲を完成順に列挙してみる。

  1. ピアノ協奏曲ト短調 1876年
  2. ヴァイオリン協奏曲イ短調 18979年
  3. チェロ協奏曲ロ短調 1895年

お気づきの方も多かろう。3つの協奏曲全てが短調だ。シューマンも3つ全て短調だが、ブラームスは4曲がなかよく長短2曲になっている。

さらに採用された調を見るとト短調、イ短調、ロ短調だ。つまりソラシである。これをもって私が名付けたのがト長調症候群だ。「G-A-H」という並びがト長調を連想させるからだ。

ドヴォルザークにはもう一つ持病がある。「Bdur症候群」だ。最初の4つの交響曲の調性を「B」「C」「D」「Es」の中から漏れなく1つずつ採用する症状だ。ドヴォルザークの他、ベートーヴェン、シューマンが陽性だ。ブルックナーとプロコフィエフは擬陽性である。ブラームスはハ短調の1番と、ニ長調の2番を続けて生み出した時、感染が疑われたが、3番でヘ長調のワクチンを投与されて感染を免れ、さらに4番でホ短調を採用することにより、ジュピター音階を完成させるというウィットを見せてくれた。

« 作品の価格表 | トップページ | 報酬の相場 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Gdur症候群:

« 作品の価格表 | トップページ | 報酬の相場 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ