ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 新世界交響曲のお値段 | トップページ | 出版社との折り合い »

2009年10月12日 (月)

衝動買い

事前の計画無く物を買ってしまうこと。極端に小額な出費の場合には、あまり使われないと思われる。

ドヴォルザークの独奏ピアノ曲集第1巻を思わず衝動買いしてしまった。もちろん楽譜の話。いやはや世の中変わった。ドヴォルザークのピアノ曲の楽譜を買うなんて。「詩的音画」は国内の出版社から出ているのを持っていたが、とうとう全集にまで手を出してしまった。ドヴォルザーク特集のせいで脳味噌が練れて来ている感じだ。

スプラフォンから刊行されているが、製本もしっかりしていて好感が持てる。6615円の出費だ。楽譜見ながら聞くと味わいが深まる。ワルツの再現部に「Quasi Tempo I」などという、ぶっ飛びの指定を発見して、元が取れた気分になっている。

この調子だと、「詩的音画」がかぶるのを承知で第2巻を買っちまいそうだ。今からこうして悩んでいるということは、少なくとも衝動買いではないということだ。

« 新世界交響曲のお値段 | トップページ | 出版社との折り合い »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衝動買い:

« 新世界交響曲のお値段 | トップページ | 出版社との折り合い »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ