ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 詩的な音画 | トップページ | ワルツ »

2009年12月20日 (日)

やっぱり買っちまった

2009年10月12日にドヴォルザークの独奏ピアノ曲集を衝動買いしたと書いた。懸念された通り「詩的音画」op85が被るのも顧みずやっぱり第2巻を買ってしまった。5000円少々の出費だ。譜例付きの目次が重宝だ。

元々より深く作品に親しむには楽譜を参照したい方だ。もちろん私はピアノが弾けないが、単に曲を聴いているだけより数段面白い。いわゆる楽譜の景色を楽しむのだ。

  1. 用語の分布
  2. アーティキュレーション付与の癖
  3. ダイナミクスの分布
  4. 調号と実際に鳴る調の不整合
  5. 転調の詳細
  6. 隠された音形
  7. 思いも寄らぬヘミオラ

聴くのと見るのとでは大違いというのはブラームスではお約束だから、ドヴォルザークも怖い物見たさが頭をもたげる。これでまた当分退屈しない。

2ヶ月以上迷っていたから、衝動買いとは言えまい。

« 詩的な音画 | トップページ | ワルツ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり買っちまった:

« 詩的な音画 | トップページ | ワルツ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ