ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« オープンスペース | トップページ | 困った性格 »

2010年1月 8日 (金)

オーストリア国家奨学金

1863年、オーストリアハンガリー二重帝国内の若い芸術家の発掘支援を目的に発足した制度。美術彫刻音楽の諸分野が対象になった。ここでいうオーストリアは現在のオーストリアの概念とは一致しない。ハプスブルク帝国の政治的影響下にある領域が対象になる。現在チェコに属するボヘミアも対象地域に含まれていた。このことがドヴォルザークに千載一遇のチャンスをもたらした。

1874年ドヴォルザークは変ホ長調交響曲とニ短調交響曲つまり3番目と4番目の交響曲その他をもってこれに初めて応募した。ハンスリックやブラームスも関与した審査の結果、400グルテンの賞金が授与される。約800マルクということになる。

受賞はオーストリア・ハンガリー帝国文化芸術大臣の名で1875年1月8日付け省令をもって告知された。ドヴォルザーク本人への通知はさらに遅れたようだ。

この額はドヴォルザークの当時の年収の3倍近い大金だ。後年、交響曲第8番の買取に1000マルクが提示されて激怒したドヴォルザークだが、このときの800マルクの有り難味は格別だったと思われる。ドヴォルザークはこのあと数年間、下記のように応募し入賞の常連となる。

  • 1874年 400グルデン 800マルク
  • 1875年 400グルデン 800マルク
  • 1876年 500グルデン 1000マルク
  • 1877年 600グルデン 1200マルク
  • 1878年 400グルデン 800マルク

1878年になってブラームスは出版社ジムロックにモラヴィア二重唱の出版を勧める。音楽界の大御所のブラームスがこの惚れ込みようだ。毎年の入賞もうなずける。

さて時は流れて1897年7月、この年の4月に没したブラームスと入れ替わる形でドヴォルザークはオーストリア国家委員会のメンバーに選ばれる。つまりこれは自らを世に出した奨学金制度の審査委員になることを意味した。

« オープンスペース | トップページ | 困った性格 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーストリア国家奨学金:

« オープンスペース | トップページ | 困った性格 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ