ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 独仏の優越 | トップページ | アンリ・マルトー »

2010年3月 5日 (金)

17の春

本日長男が高校を卒業した。

最後の1年は無念の皆勤賞になった。妹たちがインフルエンザにかかったために、本人の罹患にかかわらず強制的に出席停止になってしまうのだ。皆勤賞の資格を失うことはないが「無遅刻、無欠席、無早退、無忌引き、無出席停止」のいわゆる「完全皆勤」にはならなかった。本人はとうとうインフルエンザにならなかったから無念だ。とはいえ中学の3年間を加えて6年連続の皆勤を達成した。本人は「バカは風邪をひかないから」といってカラカラと笑い飛ばしている。

長男の通う高校には、精勤賞の表彰は無い。3年皆勤のみが表彰の対象だ。それでも卒業生が500人もいるから、皆勤賞の受賞者は80人ほどになる。式典では皆勤賞を含む表彰の対象者が別席に座ることになる。我が家にとって何よりの勲章だ。

毎度のことながら、まだ18歳にならないうちの卒業である。

« 独仏の優越 | トップページ | アンリ・マルトー »

コメント

<魔女見習い様

ありがとうございます。

おかげさまで長男は中学と高校で皆勤賞です。
目指すは兄妹で6個の皆勤賞でございます。

ご長男さんのご卒業と皆勤賞、おめでとうございます。
6年連続皆勤とは素晴らしい!
ブラームスも拍手でお祝いしてくれたかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 17の春:

« 独仏の優越 | トップページ | アンリ・マルトー »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ