ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 葬列を辿る | トップページ | mezzo p »

2010年4月 8日 (木)

新入生の歌

ブラームスの大学祝典序曲に登場する学生歌。日本に限ればほぼ知名度最高と目されるのが本日のお題「新入生の歌」だ。アニマート4分の2拍子の主題は、某大学受験講座のテーマ曲としてなじみが深い。

メロディの起源はドイツともオランダとも言われている。

テキストは新入生への手荒い歓迎の色合いが濃い。最後には新入生がタバコを吸うことで一人前と認められる内容だという。大学の新人歓迎会の席で急性アルコール中毒の話題が毎年繰り返されるが、この手の話は起源が古いと言うことだろう。ロベルト・シューマンは17歳で喫煙飲酒していたらしい。この時代未成年の大学生の喫煙はけして御法度ではなかったようだ。

本日長男大学に入学。

001

本日の記事、実は実は遥か彼方を見据えた種まき。

« 葬列を辿る | トップページ | mezzo p »

コメント

<ひふみ様

ありがとうございます。

そりゃあ、大学オケは楽しいですから、勉強そっちのけになりますよ。私なんか今でも勉強そっちのけです。

ご長男さまの大学ご入学、おめでとうございます
18歳になったばかりのピカピカの1年生ですね。

私にはたった一人の甥っ子がおりますが、
昨年から大学オケでヴァイオリンを弾いております。
来る5月23日のコンサートでは、シューマンとブラームスを演奏します。
私の至上命令で大学オケに入団した甥っ子でしたが、
今では何よりも楽しいらしく、勉強そっちのけで頑張っております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新入生の歌:

« 葬列を辿る | トップページ | mezzo p »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ