ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« メゾピアノの巣 | トップページ | エスカレーター »

2010年4月14日 (水)

続最愛の歌曲

昨年6月8日の記事「最愛の歌曲」で、ブラームス歌曲一番のお気に入りが「野のさびしさ」op86-2だと書いた。しからばドヴォルザーク歌曲で一番のお気に入りはというのが本日の話題だ。

「我が母の教えたまひし歌」が最も一般に知られた作品であることに異論はあるまい。もちろん私とて美しいと思う。しかし今私がドヴォルザーク歌曲でもっとも好きな作品は別にある。

「主は私の牧者」である。最後の歌曲集「聖書の歌」op99の第4曲だ。「聖書の歌」の中では第7曲「バビロンの川のほとりに」を最高傑作に推す声が多い。実際に素晴らしい曲だが、私は賛成しかねる。

Andanteと記された冒頭、「quasi recit.」の指定が歌のパートに鎮座する。ピアノが「H」音をポツリと鳴らす。何とこれがイントロだ。アカペラ作品で歌い手に最初の音を示すためにピアノが鳴らされることがある。まさにそのままのピアノ単音のイントロだ。フェルマータで途切れ途切れに歌い出される静溢なモノローグ。動きの少ないピアノ伴奏が、かえって凄みを感じさせる。「音楽の起伏最小にして表現の幅最大」を現実に示してくれている。

そしてそして、歌い出しの部分にとっておき感溢れる「mp」が、ひっそりと置かれている。1894年の作品だから、「mp1880年説」に矛盾しない。

« メゾピアノの巣 | トップページ | エスカレーター »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続最愛の歌曲:

« メゾピアノの巣 | トップページ | エスカレーター »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ