神業
ちょっとあり得ないテクニックのことか。もちろん誉め言葉だ。
ブラームスの多楽章器楽曲は一部の例外を除いて緩徐楽章が置かれている。本日は試しにこれらを列挙してみる。
<Adagio系>
- ピアノ三重奏曲第1番ロ長調op8初版 Adagio
- ピアノ三重奏曲第1番ロ長調op8改訂版 Adagio
- 管弦楽のためのセレナーデ第1番ニ長調op11 Adagio
- ピアノ協奏曲第1番ニ短調op15 Adagio
- 弦楽六重奏曲第2番ト長調op36 Adagio
- ヴァイオリン協奏曲ニ長調op77 Adagio
- ヴァイオリンソナタ第1番ト長調op78 Adagio
- ヴァイオリンソナタ第3番ニ短調op108 Adagio
- 弦楽五重奏曲第2番ト長調op111 Adagio
- クラリネット三重奏曲イ短調op114 Adagio
- クラリネット五重奏曲ロ短調op115 Adagio
- チェロソナタ第2番ヘ長調op99 Adagio Affettuoso
- ホルン三重奏曲変ホ長調op40 Adagio mesto
- 管弦楽のためのセレナーデ第2番イ長調op16 Adagio non troppo
- 交響曲第2番ニ長調op73 Adagio non troppo
- ピアノ五重奏曲ヘ短調op34 Andante un poco adagio
- クラリネットソナタ第1番へ短調op120-1 Andante un poco adagio
- ピアノ四重奏曲第2番イ長調op26 Poco adagio
- 弦楽四重奏曲第1番ハ短調op51-1 Poco adagio
<Andante系>
- ピアノソナタ第1番ハ長調op1 Andante
- ピアノソナタ第3番へ短調op5 Andante
- ピアノ四重奏曲第3番ハ短調op60 Andante
- 弦楽四重奏曲第3番変ロ長調op67 Andante
- ピアノ協奏曲第2番変ロ長調op83 Andante
- 交響曲第3番ヘ長調op90 Andante
- ヴァイオリンとチェロのための協奏曲イ短調op102 Andante
- ピアノソナタ第2番嬰へ短調op2 Andante con espressione
- ピアノ四重奏曲第1番ト短調op25 Andante con moto
- ピアノ三重奏曲第2番ハ長調op87 Andante con moto
- ピアノ三重奏曲第3番ハ短調op101 Andante grazioso
- 弦楽六重奏曲第1番変ロ長調op18 Andante ma moderato
- 弦楽四重奏曲第2番イ短調op51-2 Andante moderato
- 交響曲第4番ホ短調op98 Andante moderato
- ピアノソナタ第3番ヘ短調op5 Andante molto
- 交響曲第1番ハ短調op68 Andante sostenuto
- ヴァイオリンソナタ第2番イ長調op100 Andante tranquillo
- ピアノ五重奏曲ヘ短調op34 Andante un poco adagio
- クラリネットソナタ第1番へ短調op120-1 Andante un poco adagio
上記に出現しない3曲をお判りいただけているだろうか。緩徐楽章が無いのがチェロソナタ第1番とクラリネットソナタ第2番だ。緩徐楽章が「Andante」でも「Adagio」でもないのは唯一、弦楽五重奏曲第1番ヘ長調で、これだけは「Grave ed appassionato」になっている。
さて私が神業と感じる理由を述べる。ブラームス多楽章器楽曲に出現する緩徐楽章では、「Andante」と「Adagio」の数がどちらもピッタリ19作品になる。「Adagio」側にはピアノ三重奏曲第1番が初版と改訂版を別にカウントしているが、一方で「Andante」側では、ピアノソナタ第3番において緩徐楽章が第2楽章「Andante」第4楽章「Andante molto」という具合に2度出現していることで相殺されている。
最後のソナタはop120を背負う2つのクラリネットソナタだ。そのうちの1番へ短調の第2楽章で、「Andante un poco adagio」が登場し19対19になる。最後のソナタ2番変イ長調に緩徐楽章が無いことで、タイスコアのままタイムアップになった。
« 喫煙具 | トップページ | ブログ開設5周年 »
« 喫煙具 | トップページ | ブログ開設5周年 »
コメント