ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 弦楽四重奏のためのインテルメッツォ | トップページ | ソナタという枠組み »

2010年6月12日 (土)

4年ごと

「4年ごと」といって真っ先に思い出すのはうるう年だ。オリンピックも忘れ難い。とは言え私にとっては断然サッカーのワールドカップだ。2年がかりの予選を勝ち抜いた32カ国が集まって世界一を決める。私は中学生だった1974年西ドイツ大会から見始めた。今回の南アフリカ大会で10回目になる。最近歳のせいかどうもワールドカップやオリンピックがすぐにやってきてしまう。

ブログ「ブラームスの辞書」の立ち上げは2005年5月30日だったから、今回のワールドカップは2回目だ。前回のワールドカップから記事が途切れずに続いたことは喜ばしいが、浮かれている場合ではない。ブログ「ブラームスの辞書」の掲げる目標2033年5月7日までの継続を考えるとワールドカップをあと5回やり過ごさねばならない。目標への到達は、2034年のワールドカップの地区予選の最中になるはずだ。

とりあえずワールドカップ南アフリカ大会開幕。

« 弦楽四重奏のためのインテルメッツォ | トップページ | ソナタという枠組み »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4年ごと:

« 弦楽四重奏のためのインテルメッツォ | トップページ | ソナタという枠組み »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ