ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 連れの性格 | トップページ | カルマート »

2010年8月20日 (金)

ブラバン引退

夏のコンクールを最後に、次女が中学のブラバンを引退する。3月の定期演奏会には出演するから、正確には中断と申すべきか。

来春の高校受験に備えることになる。既にヴァイオリンのレッスンもやめているからこれで受験モードに入る。高校入学後オーケストラに入ってヴァイオリンというのが本人の意思だが、中学3年間をブラスバンドで過ごし、トロンボーンに触れたことは本当に本当に本当に大きな収穫だ。ヴァイオリンへの相乗効果は計り知れないものがある。レッスンで与えられた課題に対する姿勢が一変した。自分で考えて個人練習の設計が出来るようになった。

10年続いたヴァイオリンレッスンは、事実上娘たちのスイッチ探しに終始した。自ら音楽に親しみ、心から音楽を欲するスイッチだ。長女はとうとうそれを見つけることが出来なかった。実は次女のスイッチの場所も難解だった。中学に入りブラスバンド部に入部した時、スイッチ探しはほとんど諦めた。ところがあろうことかブラバンに入部してトロンボーンを選んだことが起死回生の一策となった。初心者でトロンボーンを始めて、落伍するまいと必死に取り組む中からスイッチが見つかったということだ。私が8年かけても見つけてやれなかったスイッチが、ブラバン仲間との泣き笑いのなかから呆気なく見つかったのだ。

そして次女は高校でヴァイオリンを選ぶと宣言した。受験の行方が判らないから油断は禁物だが、トロンボーンがヴァイオリンの歩みの杖になったようなものだ。入学と同時に無理してトロンボーンを買い与えた判断を我ながら誇りに思う。マイ楽器への愛着も彼女の大きなモチベーションになっていた。中学校3年間のブラバンは、回り道のようで実は一番の近道だったと今心から思う。

彼女の受験レースに、ブラームスとドヴォルザークのご加護を。

« 連れの性格 | トップページ | カルマート »

コメント

<ひふみ様

ご声援ありがとうございます。激励が鈴なりで心強い限りです。この調子ですとクララのご加護も欲張ってしまいそうです。

意思の強そうな次女ちゃんですから、受験レースにも必ず勝てると思います。
きっとブラームスとドヴォルザークのご加護がありますよ。
私も蔭ながら応援させて頂きます。

<魔女見習い様

ご声援ありがとうございます。
大御所2人のご加護で余裕のレース運びといきたいものです。

次女ちゃん、お疲れさまでした!
ブラバンでの学びは、受検レースにも大いに役立ちそうです。
ブラームスとドヴォルザークのご加護がありますように。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラバン引退:

« 連れの性格 | トップページ | カルマート »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ