ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 地名語尾3大B | トップページ | 連れの性格 »

2010年8月18日 (水)

フランツ・ヨーゼフ1世

実質的にオーストリア・ハンガリー二重帝国最後の皇帝。即位は1848年18歳だった。そこから延々68年も皇帝の座にあった。

ウィーン市街を囲んでいた城壁を撤去して環状道路リンクを作らせたのも彼。個人的には波瀾万丈だったが、ウィーンは繁栄を見た。彼の治世は後期ロマン派全てを覆い、ウィーン世紀末をも貫いている。晩年には「国の父」とまで言われて国民に親しまれたという。ちなみにドヴォルザークが機関車を見に通ったプラハの表玄関・フランツ・ヨーゼフ駅は彼の名前に因んだネーミングだ。

ブラームスが1862年にはじめてウィーンに進出した時、彼は既に帝位にあった。そして27年後、1889年6月6日56歳のブラームスに「芸術と科学のための金の大勲章」を授けたのもフランツ・ヨーゼフ1世だった。この年の暮にブラームスはフランツ・ヨーゼフ1世に謁見している。後日ドヴォルザークもまた同じ勲章を授かった。

1830年8月18日にウィーンのシューンブルン宮殿で生まれたから、今日が180回目の誕生日だ。

« 地名語尾3大B | トップページ | 連れの性格 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フランツ・ヨーゼフ1世:

« 地名語尾3大B | トップページ | 連れの性格 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ