ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« フランツ・ヨーゼフ1世 | トップページ | ブラバン引退 »

2010年8月19日 (木)

連れの性格

ブラームスの晩年の友人にヴィクトル・ミラー・ツー・アイヒホルツがいる。ウィーンの貴族の家柄で、音楽にも造詣が深かった。ウィーンブラームス協会の初代会長にもなった。

ブラームスはたびたび食事に呼ばれた他、独身で家庭を持たないブラームスに暖かな家庭的もてなしをして喜ばれた。

あるときブラームスは「ドヴォルザークを家に連れて行ってもいいか」と手紙で尋ねた。そりゃあそうだ。毎回暖かくもてなしてくれているからと言って、自分の友人を何の断りもなく、連れて行くのはエチケット違反だ。

「演奏会の後、ドヴォルザークの都合がついたら、お宅にご一緒したい」「料理は彼の分を自分が取り分けるから」と精一杯の心遣いをしている。ブラームスはドヴォルザークをミラーに紹介したいのだ。挙げ句の果てに「一人で一方的にまくしたてるような男ではないから」とまで付け加えている。ブラームスがドヴォルザークの才能ばかりではなく人柄にまで、惚れ込んでいる様子がよくわかる。良き妻に恵まれて子だくさんのドヴォルザークを暖かい家庭の雰囲気でもてなしたいと考えるのは、とても自然だと感じる。

この申し出に対するミラー家の反応が残っていないのが残念だ。ブラームスとドヴォルザークを接待出来るなら、大変な名誉だと思う。

« フランツ・ヨーゼフ1世 | トップページ | ブラバン引退 »

コメント

<田中文人様

はい。末代までの栄誉でございましょう。

確かに! この二人なら、名誉であり光栄な話です!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連れの性格:

« フランツ・ヨーゼフ1世 | トップページ | ブラバン引退 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ