ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« シュペトレーゼ | トップページ | 論功行賞 »

2010年10月20日 (水)

メッテルニヒ侯爵

シュタインベルクの畑はエーバーバッハ修道院の所有だった。もう一方の主役シュロス・ヨハニスベルガーの領主こそが本日のお題メッテルニッヒ侯爵家だ。ナポレオン無き後の欧州の秩序再構築に貢献したオーストリア宰相メッテルニヒは、まさにこの家の出身だった。1773年生まれだからシュペトレーゼが考案されるわずか2年前である。

ナポレオン後の体制構築にあたり、シュロス・ヨハニスベルクのメッテルニヒ侯爵家は周辺の牧場もろとも葡萄園を安堵された。それと引き換えに毎年収量の10%をオーストリア皇帝に献上することが義務付けられた。第一次大戦後に経営危機に陥り所有者は代わったが、ウィーンでのドイツワインの評価を決定的に高めることとなった。

グルメなブラームスは、ウィーンで高級ドイツワインを賞味することが出来たと言うわけだ。

« シュペトレーゼ | トップページ | 論功行賞 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メッテルニヒ侯爵:

« シュペトレーゼ | トップページ | 論功行賞 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ