分解マニア
長女は高等学校に入ってからも、時々勉強のこと私に質問してくる。
そうしたやりとりの中で、私が文系だったことも話した。数学苦手なので文系にしたが、実は古典も苦手だと言ったら、「私も」という反応だった。「国立は無理」などと早くもしょっぱいことを言っている。
数学苦手な私だったが、因数分解だけは得意だった。一方古典の中にも得意な分野があり、それが品詞分解だった。いつのことだったかそこまで黙って聞いていた長女が、「じゃあ、電気分解はどお」などと切れ込んできた。「おおお」ってなモンだ。水に電極を差して水素と酸素を発生させるアレである。「おう、得意だよ」と勢いで答えた。「パパは分解マニアだねえ」などと言われて鼻の下がのびたが、「加水分解」だったら危なかった。
私は楽曲のアナリーゼを読むのが好きだ。ブログ「ブラームスの辞書」はアナリーゼへの憧れで出来ている。何やら「分解マニア」と関係があるかもしれぬ。
今日長女17歳。
« リースリンクを避けたか | トップページ | 目が点 »
コメント
« リースリンクを避けたか | トップページ | 目が点 »
<てぃんぱにゃー様
確かにおっしゃるっ通りです。だから時々アナリーゼの裏をかくような仕掛けを設置するようです。
投稿: アルトのパパ | 2010年12月24日 (金) 07時40分
このブログの主役のあの方も分解・再構成がお好きなんですよね?なんかそんなようなことを何かで読みました。気が合いそうですね。
遅れましたが、お誕生日おめでとうございます!
投稿: てぃんぱにゃー | 2010年12月23日 (木) 23時17分
<nerkejp様
理系には抜き差しならぬコンプレックスがございます。
ただひれ伏すのみであります。
投稿: アルトのパパ | 2010年12月22日 (水) 23時00分
お子さんの成長は、嬉しいような、もう少しゆっくりであってほしいような(^o^:)>poripori
当方は、孫が大学受験の頃には、もう平均寿命に近づいているなぁと複雑な心境です(^o^)/
それはさておき、私は電気分解に加水分解が日常用語となっている理系ですが、自由記述式アンケートの文章をPCで単語分解して、語彙分析することを特技としておりました(^o^)/
投稿: narkejp | 2010年12月22日 (水) 20時00分