ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 演奏権の独占 | トップページ | やっぱりジムロック »

2011年1月12日 (水)

またしてもジムロック

昨日の記事「演奏権の独占」で、大規模管弦楽作品の出版が、翌シーズン前であることについて述べた。

さて「都市対抗初演ダービー」のリストを今一度ご覧いただきたい。各作品名の後ろに、出版社の名前も書いておいた。見ての通り全てジムロック社だ。ジムロック社は、これらの作品に対する原稿料を支払う。協奏曲で1曲あたり450万円、交響曲で750万円だ。ジムロックにとってはこの巨大な支払いがコストとなってのしかかるということだ。コストなら売上で回収せねばならない。

初演初シーズンを通して、各地で繰り広げられる演奏は、ブラームス本人かビューローが深く関与する。作曲者公認のオフィシャル模範演奏だ。これが欧州各地を巡回することで作品の評判は嫌でも上がる。ところが肝心の楽譜は、頑として出版されない。作品の評判が高ければ高いほど、「楽譜欲しいビーム」が各地から寄せられることになる。

半ば意図的に作られた楽譜待望状態の中、初シーズン終了の5月以降、おもむろに楽譜の刊行が始まる。次のシーズンが始まる前には遅くも出版を終えるという寸法だ。

  1. 作品を書くブラームス
  2. 作品を演奏するビューローやヨアヒム
  3. 作品を絶賛するハンスリック
  4. 作品を出版するジムロック

このような役割分担があり、各々が忠実に自らの役目をこなす。かくしてジムロックはブラームスの原稿料として支払ったコストを回収するというルーチンだ。ジムロック社の企業基盤の強化は、すなわちブラームスへの報酬支払い能力の強化でもあったに決まっている。

« 演奏権の独占 | トップページ | やっぱりジムロック »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またしてもジムロック:

« 演奏権の独占 | トップページ | やっぱりジムロック »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ