トリプルクラウン
英語で「三冠」のこと。スポーツで主要な3つのタイトルを1者が独占すること。個人や団体あるいは馬にも奉られる。野球では普通打撃三冠を指す。「ホームラン」「打率」「打点」である。競馬だと「日本ダービー」「皐月賞」「菊花賞」だ。もちろん希な偉業である。
長男の誕生日でもあった昨日、次女が中学を卒業した。我が家の子育てレースのしんがりを行く次女だから、これで我が家は長男の小学校入学から13年を経て義務教育から開放される。大きな地震の記憶も生々しい中の卒業式は、別の意味で長く記憶に残るだろう。入学式が大雨にたたられて以来、主要な行事が毎度悪天候になるというめぐり合わせの次女だが、最後の最後まで何かに憑かれている。
その開放の儀式は感動的だった。母はお決まりの涙であった。亡き妻に代わって3人の子供を慈しんできた母には、トリプルクラウンの称号が相応しい。
次女は中学最後の1年間を皆勤で乗りきった。つまりこれは「3年皆勤」の達成を意味する。中学生ともなると3年間皆勤は珍しくもないけれど既に兄・姉が2人とも中学3年間皆勤の実績を確定させていた中で、狙って獲った皆勤賞だ。我が家の子供たちは3人とも、中学校の3年間欠席早退遅刻が無い。
これこそ我が家のトリプルクラウンだ。
« 毎度毎度の一工夫 | トップページ | 母代わり »
コメント
« 毎度毎度の一工夫 | トップページ | 母代わり »
<ひふみ様
ありがとうございます。もしも高校オケでブラームスに取り組むことにでもなったら、半狂乱でございます。
投稿: アルトのパパ | 2011年3月21日 (月) 18時40分
次女ちゃんの中学校ご卒業、おめでとうございます♪
そしてごきょうだい揃っての中学皆勤賞も、素晴らしいことですね。
高校オケでヴァイオリンを弾く次女ちゃんのお姿を私も蔭ながら応援しております。
投稿: ひふみ | 2011年3月21日 (月) 11時39分