ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« トリプルクラウン | トップページ | ヤーファ姉妹 »

2011年3月17日 (木)

母代わり

昨日の今日で「母代わり」などといえば、亡き妻に代わって子供らをいつくしんできた私の母のことかと思われかねないが、今日は少し違う。

次女が公立高校の前期試験に失敗した日、本人はそりゃあもう見ていられないくらいの落ち込み方だった。母も私もかける言葉が見つからず、家中が沈んだ雰囲気になった。そこへ帰宅したのが長女だ。既にメールで結果を知っていた長女は、全くいつもと変わらぬ明るさで妹に声をかけた。元々2人は同じ部屋で寝起きして勉強も背中合わせだ。普段から次女はお姉ちゃんに勉強を教わっていた。お姉ちゃんはかなり厳しくて、ズケズケと物を言うのだが、次女は不思議と従順だ。親が言ったら喧嘩になるようなこともお姉ちゃんなら受け入れることが出来るようだ。

夕食を囲んで、意外なことが起きた。長女が次女を優しく慰めている。口調は毅然としているのに内容は優しい。やがて次女が顔を上げて笑った。家中の雰囲気がほんのり明るくなった。この瞬間長女はまさに母親代わりだった。世の中優秀な母親は多い。すべからく母は偉大なのだが、たった2年前に自らが高校受験に挑んだ母親がいるとも思えない。長女はまさに一昨年の受験レースの経験者として妹を慰め諭し、やんわりと不安を取り除いた。前期発表の1週間後に実施される後期試験を前に鮮やかに気持ちを切り替えさせた功績は特筆大書されるべきである。次女は今回の姉の気遣いを背負って生きてゆくだろう。悪くない。

思いがけなく目撃した姉妹の絆を永遠に記憶するために記事にする。ブラームスとは何の関係もないが、これを記事に遺さずして何がブログかというくらいの喜び。

« トリプルクラウン | トップページ | ヤーファ姉妹 »

コメント

<yoppy様

暖かいメッセージありがとうございます。
ご家族は無事でしょうか?
何かと辛いニュースが多い中、次女の高校オケはかすかな光明です。

いろんな思いが思い起こされて、泣けました。
何かと不便が続きますが、がんばりましょうね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母代わり:

« トリプルクラウン | トップページ | ヤーファ姉妹 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ