ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 献呈特集総集編 | トップページ | ルー・ゲーリッグ »

2011年3月29日 (火)

ビューローの葬儀

1894年3月29日指揮者ハンス・フォン・ビューローの葬儀が行われた。ハンブルク・ミハエリス教会だ。マーラーが交響曲第2番「復活」の着想を得たのがこの時だったことは割と知られている。

グスタフ・マーラーは当時ハンブルクでビューローの薫陶を受けていたから、マーラーにとっては師匠の葬儀といえる。

1894年のマーラーが指揮した演奏会を調べていて驚いた。1894年3月29日つまり葬儀当日に、彼はワーグナーの「ジークフリートの葬送行進曲」をハンブルクで演奏しているのだ。場所といいタイミングといい選曲といい、師匠ビューローの葬儀の一貫であったことは確実だ。さらにマーラーがこの曲を単独で演奏するのは生涯でこの一回だけだ。

ところが、ブラームスが参列した形跡が無い。ブラームスはハンブルク市長の娘を通じて花環を贈って弔意を示すにとどまった。

「ワイン」「初演」「初版」「献呈」に次ぐ5番目の特集は「マーラー」だ。予めお断りしておくと本日立ち上げて、エンディングは5月19日とする。マーラー没後100年記念企画である。

Dscn3007

« 献呈特集総集編 | トップページ | ルー・ゲーリッグ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビューローの葬儀:

« 献呈特集総集編 | トップページ | ルー・ゲーリッグ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ