ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ベートーヴェン賞 | トップページ | ベートーヴェン賞悲話 »

2011年5月 2日 (月)

CBS

「Chiba Bravo Service」の略。私が在籍していたころ、大学オケにあったとされる実態不明の組織。定期演奏会でメインプログラムの演奏終了と同時に「ブラボー」を叫ぶ「サクラ」の集団のことらしい。

主にメインプログラムに出番の無い1年生の仕事である。客席に紛れ込んで「ブラボー」を叫ぶのが任務だ。後で演奏会の録音を聞いて、出来を議論した。終止和音の鳴るかならぬかのうちにオフサイドスレスレで叫ぶことは当然イエローカードの対象である。声の朗々たるトーンを自慢する奴など様々だ。何故か女性はいなかった。

弦楽器の人間は、初心者でも大抵冬の演奏会には出演するので、入学間もない6月の夏の演奏会が見せ場になる。演奏会当日の裏方の役割によっては出来ないこともある。私の場合1978年6月の第43回定期演奏会がチャンスだった。伊福部昭「交響譚詩」、モーツアルト「交響曲第40番」と続いた後のドヴォルザーク交響曲第8番の後だ。終わりがとても華々しいのでタイミングは簡単な部類だが当日はステージマネージャー補助で舞台袖に待機だったので叫べなかった。

マーラーに叱られる。

« ベートーヴェン賞 | トップページ | ベートーヴェン賞悲話 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CBS:

« ベートーヴェン賞 | トップページ | ベートーヴェン賞悲話 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ