ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« イ長調の間奏曲 | トップページ | 備蓄復旧 »

2011年5月 9日 (月)

フレール・ジャック

フランス民謡のタイトル。輪唱で歌われることが多い。元々は長調だが、これを短調化したものも親しまれている。マーラーの交響曲第1番の第3楽章では、この「フレール・ジャック」がニ短調で歌われる。名高いコントラバスのソロに始まる例の旋律だ。

フランス民謡と言いつつ、欧州各地で地元の言語で歌われているらしい。日本語にもなっている。小学校か中学校の音楽の教科書に出て来た記憶がある。

ドイツでもきっと歌われていたのだろう。

ブラームスが収集出版したドイツ民謡集の中に似た旋律をもつ曲がある。「聖ラファエル」WoO34-7である。短調版のフレール・ジャックに似ている。ブラームスが民謡収集の現場にしていたライン地方は、フランスから近いから、こういうことも起きるのだと思う。

« イ長調の間奏曲 | トップページ | 備蓄復旧 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレール・ジャック:

« イ長調の間奏曲 | トップページ | 備蓄復旧 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ