アウトバーン
ドイツが誇る高速道路網。20世紀になってから構想が具体化された。そのアウトバーンには現在1から999までの番号が付与されている。アウトバーン1号線はどこからどこなのか調べてみた。以下アウトバーン1号線が通る都市。
- ハイリゲンハーフェン 北海沿岸の港町。
- リューベック
- ハンブルク
- ブレーメン
- オスナブリュック
- ミュンスター
- ハム
- ドルトムント
- レヴァークーゼン
- ケルン
- ブランケンハイム
- ゲロルシュタット
- トーリア
- ザールブリュッケン
11番のブランケンハイムと12番のゲロルシュタット間はまだ開通していないものの総延長732kmの堂々たる幹線だ。不思議なことにベルリンを通過していない。「1号線」が首都を通らなくてもいいのかと心配になる。
さてさてさらに嬉しいことがあった。アウトバーンには一部名前が付けられている。この1号線の名前はハンブルク以南で「Hanselinie」と呼ばれている。「ハンザ線」である。通過する都市を見るとなるほどと思う。ドイツにおける「ハンザ」の位置付けが偲ばれる。
コメント