ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ドイツダービー | トップページ | ウーヴェ・ゼーラー »

2011年7月 3日 (日)

エルベトンネル

大港湾都市ハンブルクは河港だ。川の両岸の交通よりも河川の往来が重視されている。だからハンブルクには橋がなかった。船の邪魔になってはいけないからだ。けれども都市が発展してハンブルクがエルベの南岸まで膨張すると川を横断するニーズが高まってくる。

という訳で橋がだめならトンネルでと考えるのが人間である。1891年にエルベ河底トンネルの建設が決定した。慎重なプランニングの末1897年に着工する。トンネル自体は4年の工期を経て完成するのでブラームスはもちろんトンネルを見ていないが話を聴いていたかもしれない、トンネルの開通式典はさらにおくれて1911年5月7日のことであった。ブラームスの誕生日にちなんだとすればたいしたものだが。

さてさてブログ「ブラームスの辞書」の記事が3003本に達するのは2013年7月3日だ。つまりそれがアラビアンナイト計画のゴールである。ということはゴールまであとちょうど2年ということだ。

« ドイツダービー | トップページ | ウーヴェ・ゼーラー »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エルベトンネル:

« ドイツダービー | トップページ | ウーヴェ・ゼーラー »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ