ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 原因分析 | トップページ | えらいこっちゃ »

2011年10月20日 (木)

民謡の中の職業

8月27日の記事「民謡の分類」で、エルク&ベーメの「歌の宝」における民謡の分類を列挙した。その中で「愛の歌」に告ぐ曲数を誇ったのが職業の歌だ。労働歌と申し上げていい。19世紀ドイツのさまざまな職業が歌われている。本日はドイツ民謡に登場する職業をアルファベット順に列挙する。歌詞に直接出現する名称に加え、歌詞には登場しなくても明らかにその職業を描写しているケースも取り上げた。

  1. Baker パン屋
  2. Bauer 農夫
  3. Brauer 醸造屋
  4. Buchbinder 製本屋 こういう苗字のチェリストがいたような。
  5. Bergmann 鉱夫
  6. Dachdecker 屋根葺き 
  7. Drechsler 旋盤工 NBAの選手にいた。
  8. Drogist 薬種屋
  9. Elektriker 電気工
  10. Fischer 漁師 こういう名のピアニストがいたような。
  11. Gartner 庭師
  12. Goldschmid 金細工師
  13. Kaufmann 商人 
  14. Maler 塗装工 作曲家マーラーはMahlerで「h」が多いが。
  15. Maurer 左官 MLB最強の捕手。
  16. Mechaniker 機械工
  17. Megger 屠殺人
  18. Musiker 楽師
  19. Sattler 馬具士
  20. Schmied 鍛冶屋 英語圏ではおそらくスミスになるハズ。
  21. Schneider 仕立屋 オランダのサッカー選手にいたような。
  22. Schreiner 指物師
  23. Schrosser 錠前屋
  24. Schuster 靴屋
  25. Seiler 縄ない人
  26. Spengler ブリキ職人
  27. Steinmetz 石工
  28. Topfer 陶工
  29. Uhrmader 時計屋
  30. Verlehr 御者
  31. Wagner 車輪作り ご存知の作曲家がいるでしょう。
  32. Weber 機織人 ここにもまた作曲家がいる。
  33. Winzer 葡萄摘み人
  34. Zimmermann 大工 名高いピアニストがおります。
  35. Zinngiesser 錫職人

職業名はとかく苗字になり易いという。 

« 原因分析 | トップページ | えらいこっちゃ »

コメント

<yoshimi様

ポーランドではつづりが違いましたか!!ブフビンダーはチェリストじゃなかった気もしてきました。

ドイツ人はともかく英語圏の名前にも、つながっていそうなところが面白いです。メジャーリーグ見ててもいかにもドイツっぽい名前の選手がいます。

このリスト、眺めていると面白いですね!
ドイツ語の単語がすぐに覚えられそうです。
やはり、好きなもの、興味があるものと関連付けて覚えるのが一番効率的ですね。

> 職業名はとかく苗字になり易いという。 
英語だと、「カーペンター/carpenter」がすぐに思い浮かびます。

> Buchbinder 製本屋 こういう苗字のチェリストがいたような。
チェリストの方は知りませんでしたが、ブラームス弾きのピアニストがいましたね。いまも現役で、最近ベートーヴェン全集を再録音してます。

> Zimmermann 大工 名高いピアニストがおります。
もしかして、クリスティアン・ツィメルマン(ツィマーマン)のことでしょうか?
彼のことなら、ポーランド人なので、人名表記自体は”Zimerman”になっています。ドイツ語と意味は同じなのかもしれませんが。

Zimmermann は、ドイツ人のフランク・ペーター・ツィンマーマンですね。私の好きなヴァイオリニストです。

この2人の名前は、いつ見ても紛らわしくて困ります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民謡の中の職業:

« 原因分析 | トップページ | えらいこっちゃ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ