ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 学士会所属の有名人 | トップページ | ドヴォルザークと学生歌 »

2011年12月19日 (月)

三月革命

ナポレオン後の欧州の秩序を定めた「ウィーン体制」を崩壊させた革命。1848年3月に起きたから三月革命と呼ばれる。このときドイツやオーストリアでは学生有志が軍団を組織した。彼等に同調する音楽家がこれを鼓舞する作品を残している。

それらは1848年作曲のものが目立つ。ズッペ、シュトラウス一家、スメタナ、シューマンがその代表だ。

学生たちの行動は、世の中の動きに大いなる影響があったのだ。だから一部の作曲家がこれに同調したと見るべきだろう。シューマンに至ってはドレスデンで騒ぎに巻き込まれている。

ブラームスはと申せばこのときまだ15歳だ。公の場での演奏デビュウがあったばかりだが、15歳ともなれば、世の中のこうした動きにも聞き耳を立てていたと思われる。

« 学士会所属の有名人 | トップページ | ドヴォルザークと学生歌 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三月革命:

« 学士会所属の有名人 | トップページ | ドヴォルザークと学生歌 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ