ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ゲッティンゲン大学 | トップページ | 2400日目 »

2011年12月23日 (金)

自立コンサート

昨日終業式後の時間帯を利用して、次女たちのオケが、福祉施設で演奏会を開いた。次女はこれをしきりに「自立コンサート」と呼んでいた。てっきり「入所者自立支援コンサート」か何かだと思っていたらとんでもない勘違いだった。

この演奏会は1年生が仕切る。2年生は部長と副部長だけがオブザーバー的に同行する以外、誰も現地に行かない。オケの次代を担う1年生に演奏会の流れを仕切らせる狙いだ。つまり「1年生の自立」である。高校オケは事実上2年間しか現役でいられないから、オケの伝統継承は、隣り合う学年間で行わざるを得ない。一つ上または一つ下の学年とは文字通り苦楽を共にするのだが、この時期まで来ると2年生が現役で居られるのはあと半年でしかない。

オーケストラ活動の前半のヤマ合奏コンクールを終えた今、次代を背負う1年生に実務経験を積ませることはとても大切だ。来年度の運営メンバーは、「伝統のよき継承」を合言葉に2年生の合議で決まるという。こうした実務経験は、1年生には慣れてもらうと同時に、2年生には判断の材料が提供されることになる。

毎年毎年、素晴らしい演奏を聴かせてくれるオーケストラの伝統はこうした細かな配慮によって下支えされていると思う。いつも演奏に耳が行きがちだが、感心させられる。高校生の部活とはいえ工夫されている。何もかもが建設的で合理的。

« ゲッティンゲン大学 | トップページ | 2400日目 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自立コンサート:

« ゲッティンゲン大学 | トップページ | 2400日目 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ