ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« Paukarzt | トップページ | Pauken »

2012年2月 3日 (金)

ゲーテの決闘

ゲーテというのはあのゲーテ、ヨハン・ウォルフガング・フォン・ゲーテだ。ドイツ最高の文豪。どうも彼は学士会員だった。あろうことか彼は決闘の当事者になっている。1767年ライプチヒでのことだ。

決闘の相手はグスタフ・フォン・ベルクマンという人物。ある劇場でゲーテがベルクマンに対して「なんだか狐くさい」と発言した。これを聞いたベルクマンが即座にゲーテに張り手をかましたという。古来より手袋で顔をはたくのは決闘を申し込みの作法だから、これに準じていたと思われる。この決闘でゲーテが負傷したとも伝えられている。

くさい」は新入生を茶化す言い回しだ。ましてや相手が新入生でなかったら侮辱のニュアンスは濃厚だ。これを発したゲーテも、反応したベルクマンも「学生言葉」を理解していたことは確実だ。さらにゲーテが麻酔無しで処置された可能性も浮上する。

« Paukarzt | トップページ | Pauken »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲーテの決闘:

« Paukarzt | トップページ | Pauken »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ