ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 黒赤金 | トップページ | びっくりの続き »

2012年2月12日 (日)

死神

「無伴奏混声合唱のための14のドイツ民謡」WoO34の13番目「Schnitter Tod」がある。直訳すると「死の草刈り人」くらいの意味だ。切れ味のいい刃で美しい花を狩りまくるといって、注意を促すようなテキストだ。いささか暗い旋律だが、妙な説得力がある。

彼の獲物の花々が次々と列挙されて植物図鑑のような趣がある。スイセン、ヒヤシンス、トルコ百合、チューリップ、風鈴草、矢車草など。

実はこの歌もまた、そっくりそのまま学生歌に採用されている。美しい花はこれまた美しい女性の象徴となっている。学士会の酒宴のうち、公的儀礼の性格が強いものは、女性の参加が認められていない。逆にそういう場でこそ、女性は名花と位置付けられているのだ。

« 黒赤金 | トップページ | びっくりの続き »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 死神:

« 黒赤金 | トップページ | びっくりの続き »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ