ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ドクター | トップページ | ザラマンダー再考 »

2012年3月27日 (火)

ヴィアドリーナ再考

ブラームスは大学祝典序曲の刊行にあたり、そのタイトルをどうしたものかとジムロックに相談している。そのやりとりの中で「ヴィアドリーナ」が候補に挙がったものの、最終的には見送られたとされている。ブラームスに学位授与を申し出たブレスラウ大学は、オーデル川に面した町にあるが、この川の別名が「ヴィアドリーナ」だった。

どんな書物にもこの名前を見送った理由が書かれていない。ずっと気になっていたがようやく、見所のある仮説にたどり着いた。

今や欧州屈指の大都市にフランクフルトがある。ここはマイン川の河畔ということで「フランクフルト・アム・マイン」と呼ばれている。ベルリンの東オーデル河畔に存する別のフランクフルトと区別するためだ。1506年その別のフランクフルトに大学が創設された。大学の名前を知って驚いた。「ヴィアドリーナ大学」というのだ。これもまた明らかにオーデル河畔であることに由来するネーミングだ。この大学は1811年にブレスラウ大学に統合されてしまったというから、ブラームス存命中には存在していない。ブレスラウ大学に先行する形で、既にヴィアドリーナ大学があったということだ。

大学祝典序曲に「ヴィアドリーナ」と名付けることを見送った理由はそれだと思う。吸収合併してしまい、今は無い大学の名前では具合が悪かろう。

« ドクター | トップページ | ザラマンダー再考 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴィアドリーナ再考:

« ドクター | トップページ | ザラマンダー再考 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ