ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« Pater patriae | トップページ | バッハと学生歌 »

2012年3月20日 (火)

クォドリベート再考

バッハの「ゴールドベルク変奏曲」の第30変奏が気に入っていると何度も書いてきた。さまざまな旋律が同時に鳴らされるという特異な形式が、「Quodlibet」(クォドリベート)と呼ばれている。「みんなで一緒に」程度の意味だ。

昨今ずぶずぶとはまっている学生歌だが、そのキッカケともいえる「ガウデアムス」のテキストを調べていて驚いた。4番の歌詞だ。

Viva academia,vivant professors 大学万歳、先生万歳

Viva academia,vivant professors  大学万歳、先生万歳

vivat membrum quodlibet,vivant membra quaelibet 同胞万歳、すべての同胞万歳

semper sint in flore 永久に栄えあれ

semper sint in flore 永久に栄えあれ

3行目に「quodlibet」が出てくる。和訳と無理にこじつけると「全ての」くらいの意味に落ち着けそうだ。あるいはその前行と前々行の大学や先生をも含めた「全て」の意味かもしれない。

出てくる単語が「そういえばわかるような気がする」というスペリングなのが笑える。特に4、5行の「sempr」は、音楽用語の「sempre」と関係があるに違いない。

« Pater patriae | トップページ | バッハと学生歌 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クォドリベート再考:

« Pater patriae | トップページ | バッハと学生歌 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ