ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ザラマンダー再考 | トップページ | ズッペ風 »

2012年3月29日 (木)

ユニバーシアード

学生のオリンピック。「ユニバーシティ」と「オリンピアード」の合成語と説明される。オリンピックと同様に夏季大会と冬季大会がある。開催は2年おき奇数年である。1967年東京を皮切りに神戸、札幌、福岡の計4回が日本で開催された。

第二次世界大戦の影響を脱し、東西陣営合同で開催された1959年トリノが第1回とされている。第2回ブルガリアのソフィア大会では、表彰式が国威発揚の場にならぬよう配慮され、国歌演奏のかわりに「ガウデアムス」が演奏された。世界学生共通の宝という位置づけだ。

我が家にも思い出がある。1995年第18回大会の開催地は福岡だった。そのころ福岡に住んでいた我が家、次女の誕生を待つ夏が祭典の舞台となった。閉会式を見ていて驚いた。大会旗の閉納の場面でどこかで聴いた曲が演奏された。「ガウデアムス」だった。

次女の誕生はその3日後だ。

« ザラマンダー再考 | トップページ | ズッペ風 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユニバーシアード:

« ザラマンダー再考 | トップページ | ズッペ風 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ