ドイツコンテナ
近所のホームセンターでプラスティックのコンテナボックスを買ってきた。それにドイツ旅行の記念品を全て納めるためだ。写真や一部のパンフレット、およびチケットの類はアルバムに収納するが、その他衣料品系のお土産以外全部。バッグやぬいぐるみなど家族個人に買ってきたものは含まない。
こんな感じ。始めは「バカじゃねーの」と言っていた長男が、知らぬ間に入れている。こういう小物は、きちんとわかるように保存しておかないと、長い間には散逸してしまうものだ。旅の思い出に限らず家族の大切な記録の整理は父親の役目。だから長男にはよい修行。収納物は以下の通り。
- 旅行代理店から送られてきた書類一式(請求書、旅程表など)
- お土産をいれていた袋。
- お菓子の包み紙
- タオルマフラーのタグ
- キーホルダー
- サッカーの選手カード
- サッカーのファンブック
- 博物館のパンフ
- 駅のパンフ
- 絵葉書
- 写真データのバックアップファイル
- 領収書
旅の記憶を保存する物証の数々。旅の記憶が磨耗するのを防ぐほか、記憶を呼び覚ますための助けになる。写真のアルバム程は見やすくないから、しょっちゅう開けて眺めることもなかろうが、ここに一式全部入っているという安心感はまた格別だ。
- 2012年4月06日 独逸遠征
- 2012年4月07日 マイスタージンガーハレ
- 2012年4月08日 それぞれの目的
- 2012年4月09日 大写真紀行
- 2012年4月10日 成長のしるし
- 2012年4月11日 デュッセルドルフ
- 2012年4月12日 墓参
- 2012年4月13日 バイエルンダービー
- 2012年4月14日 裏ツアー
- 2012年4月15日 いかにいます父母
- 2012年4月16日 所作
- 2012年4月17日 ハプニングツアー
- 2012年4月18日 成人旅行
- 2012年4月19日 感謝の行方
- 2012年4月20日 マーキング3冊
- 2012年4月21日 旅程表
- 2012年4月22日 青雲高校
- 2012年4月23日 顧問の先生
- 2012年4月24日 本日のこの記事。
きっちりと詰め込んだところで、ドイツ旅行特集に一旦区切りをつける。
コメント