ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« マイスタージンガーハレ | トップページ | 大写真紀行 »

2012年4月 8日 (日)

それぞれの目的

ドイツに渡る長男、次女そして私には以下の通りそれぞれに目的があった。

<次女>私と長男をドイツに連れてゆく功労者。

  1. ドイツでの2回の演奏を成功させること。これは達成した。
  2. きれいな景色を見ること。これも達成した。
  3. かわいい小物を買うこと。結局みんな達成。

<長男>20歳の記念にちゃっかり便乗。

  1. サッカーを見ること。グッズを買うこと。のちほど記事にします。
  2. 現地の人と出来るだけコミュニケーションすること。これは特に大きく達成。

<私>念願かなう。

  1. 次女の演奏に念を送ること。ダメだった。逆にドイツ人から念をもらった。
  2. 鉄道関連情報を集めること。ツアーには入っていないのにがんばった。
  3. サッカーを見ること。後で話します。
  4. ビールを飲みまくること。朝食以外は毎食ビール。
  5. ブログネタの収集。これも上出来。

特に長男の二番目の目標は大きな成果となった。あちこちの街で積極的に現地の人に声をかけ、写真を撮らせてもらった。ドイツ人の笑顔ばかり集めた写真集を作ることが出来た。顔は個人情報の最たるものだから、ブログ上で公開できないのが残念だ。「いつ撮ったの」と同行した私が呆れるくらいの数。絶景の写真と同じくらい素晴らしい。

516

ニュルンベルクの桜↑

« マイスタージンガーハレ | トップページ | 大写真紀行 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: それぞれの目的:

« マイスタージンガーハレ | トップページ | 大写真紀行 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ