ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 卒業生という財産 | トップページ | 仕事速い »

2012年5月17日 (木)

健立千葉女子高等学校

タイトルにいきなり誤植かとご心配の向きも多かろう。「健立」ではなくて「県立」でしょと。いややっぱり「健立」だと思ってくれる人はおそらく身内。

本当は1900年創立の県立高校。これこそが今次女が通う学校。2011年4月の入学と同時に所属するのが同校のオーケストラ部。それ以来ブログ「ブラームスの辞書」では、主役のブラームスネタとほぼ同格の扱いで、娘の高校オケネタを発信してきた。

お気づきの人もいるに違いない。今まで発信した高校オケネタ数十本の中では、「千葉女子高等学校」という学校の実名を伏せてきた。そこに学ぶのが女子だけであることも注意深く言及を避けてきた。最初の2、3本をそういう枠組みにしたから、何となくそういう流れになった。

その結果学校名で検索しても我がブログ「ブラームスの辞書」はヒットしなかった。娘らの演奏会を事前告知する機能さえ自ら封印していたということだ。記事の内容を手がかりに少し調べれば、娘の通う学校を突き止めるのは難しくないが、それこそがブログで親バカを振り回すにあたっての、自主規制になった。ごく近い身内、「健立」という洒落が通じる人々だけに読んでもらえればいいと思っていたのが、このほど少々考えが変わった。

本日発信のこの記事に学校名が含まれることをもって、おそらく今後学校名で検索されてもヒットするようになる。優秀なクローラーのおかげだ。本日のこの記事に辿り着いてもらえれば記事内のリンクから、同校オーケストラ関連のカテゴリーにアクセス出来る。ブログ運営上けしてささやかとは言えない方針転換。

今後も、個人名、団体名についての取り扱いのほか、画像の公開についても従来通りに慎重を期す。

アクセスはこちらから。

して何故「健立」なのか。最上級の謝意。そうとでもしなければ気持ちがすまないからとだけ申せば、関係者には説明不要だろう。

« 卒業生という財産 | トップページ | 仕事速い »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 健立千葉女子高等学校:

« 卒業生という財産 | トップページ | 仕事速い »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ