ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« バイエルン王の普仏戦争 | トップページ | 侍従武官デュルクハイム »

2012年6月30日 (土)

噴水代

バイエルン王ルートヴィヒ2世はフランス嫌いではなかった。庶民感情やビスマルクの剛腕に屈して普仏戦争ではプロイセンについたが、内心はプロイセン嫌いだった。だからという訳でもなかろうが、合計3回フランスを訪問している。フランス人たちも王のプロイセン嫌いを知っていたのだろう。

1874年8月21日から27日までの訪問の際に興味深いエピソードがある。そもそもこの日程が意図的だ。彼の誕生日8月25日が含まれている。そして皮肉なことにバイエルン王のフランス訪問にはビスマルクの許可が必要だったのだ。パリ・ベルサイユ宮殿で誕生日を迎えた彼を祝うため、ベルサイユ宮殿の噴水を特別に上げさせていた。そこいらのチンケは噴水とは違って大掛かりなものだったらしく、その費用が5万フランにも達してパリの世論が紛糾した。「そんなものはビスマルクに払わせろ」という具合だ。

« バイエルン王の普仏戦争 | トップページ | 侍従武官デュルクハイム »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 噴水代:

« バイエルン王の普仏戦争 | トップページ | 侍従武官デュルクハイム »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ