ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ボルシア | トップページ | 商業文化祭 »

2012年8月25日 (土)

昇格組

まずは黙って以下の都市名をご覧いだだく。

  • フランクフルト
  • デュッセルドルフ
  • フュルト

これだけで何のことかわかる人はおそらくサッカー好き。ブンデスリーガ2部から今年昇格して1部で戦うチーム、つまり昇格組だ。

今年3月から4月にかけで、次女の所属するオーケストラの欧州公演を追いかけて、長男とともにドイツにわたった。上記3都市全てそのときに訪問した街になっている。フランクフルトとデュッセルドルフはかなり大きな都市だから、ドイツへの観光客が訪れても何等不思議ではない。3番目のフュルトは、相当マニアックだ。

ニュルンベルクの隣町で、ドイツ最初の鉄道がニュルンベルクとの間に敷かれたことで有名なのだが、観光客がホイホイ訪ねる街ではない。私と長男は寝る時間を削って、ツアーの予定にない行動をしていた。ドイツの新幹線に乗ってレーゲンスブルクに出かけたりと忙しかった。本日話題のフュルトへは、日程の最終日に地下鉄で訪問した。およそ15分の小旅行だ。ドイツ初の鉄道の終着駅だからというのが目的だったのだが、まさかそこのサッカークラブが今年昇格を果たすとは思っていなかった。地下鉄で15分程度なので、東京で言えば品川くらい。昇格した今年はニュルンベルクとのダービーも実現する。

5月に昇格組3チームが決定したとき、長男と顔を見合わせて偶然を喜んだ。良い話ばかりではない。世界遺産大聖堂の見学をそそくさと切り上げてまでタオルマフラーを買い求めた、ケルンは敢え無く降格してしまっていた。

さてケルンが降格した2部に、今年3部から昇格したチームの中にレーゲンスブルクがいる。ここもまた長男と訪れた街。代理店のセッティングになかったのに、半日の自由時間に無理やり訪問した街だけに、2部昇格は嬉しい。

フュルトもレーゲンスブルクも日本人選手は所属していないけれど、何となく応援したくなる。ドイツ・ブンデスリーガいよいよ開幕。

« ボルシア | トップページ | 商業文化祭 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昇格組:

« ボルシア | トップページ | 商業文化祭 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ