ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« オーケストラの輪切り | トップページ | クラカタウ »

2012年9月25日 (火)

新しいナンバー

9月11日の記事「さらば愛車」で、10年半連れ添ったマイカーを手放したと書いた。心の準備無き突然の別れだったからしばらくショックだった。結局新たに購入することにした車が一昨日納品された。子どもたちが小さかった頃に比べれば家族のドライブというニーズは皆無だが、その代わり駅への送迎というバカにならないニーズが発生している。その10分ほどのコミュニケーションを大切にしたいということもあって、購入に踏み切った。

10年半前にクルマを買ったときには、無かった楽しみもついてきた。

  1. iPodの接続端子がついていること。10年半前はまだだめだった。私のiPodを持込めば車内でブラームス聴き放題になる。
  2. とうとうETCを装備。

そしてそして本題。車両登録ナンバーが任意で選べる。昔は有料だったが今は無料。任意の4ケタの数字がほぼ選べると思っていい。私が申告したナンバーも選択可能ということで願いがかなった。ナンバープレートを撮影してアップしたいくらいの喜びだが、ぐっとこらえた。このはしゃぎっぷりを見れば読者諸賢には想像がつくことと思う。

« オーケストラの輪切り | トップページ | クラカタウ »

コメント

<魔女見習い様

まさにそこでございます。
ナンバープレートを眺めてはニヤニヤしております。

よかったですね!
車に乗るたび、ナンバープレートを見ては、
頬が緩んだりして。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しいナンバー:

« オーケストラの輪切り | トップページ | クラカタウ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ