ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 甲板上のムシデン | トップページ | ゴート人の港 »

2012年9月 6日 (木)

夏の会話

次女の夏休みが終わった。帰宅する次女を駅まで迎えに行ったとき、嬉しいことがあった。以下そのやりとり。

次女 「パパ、ヴァイオリン2本、チェロ、ヴィオラそれからピアノの編成で何かいい曲ない?」

私 「それってピアノ五重奏じゃん」(舐めてんのか)

次女 「そうそうピアノ五重奏。シューマンのピアノ五重奏って知ってる?」(やべ、知ってたか)

私 「ああ、知ってるよ」(誰に口きいてんだ)

次女 「もしかして、うちにCDある?」(恐る恐る)

私 「もちろん」(どや顔)

・・・・・・

私 「急にどしたの?」

次女 「友達がシューマン薦めてくれたんだけど、パパのおススメは何?」

私 「・・・・・・」(にやけ顔)

次女 「もしかしてブラームスにもピアノ五重奏ってあるの?」

私 「CDもスコアもパート譜もあるよ」(ったりめーだろ)

次女 「それってお薦め?」

私 「俺に訊くな」

・・・・・・・

次女 「シューベルトもある?」

私 「鱒っていうんだけど、セカンドの代わりにコントラバスになってる」

次女 「セカンド抜きだと出番無いからNG」

私 「仲間と弾くってか」

次女 「うん、パパ何か弾いたことある?」

私 「ブラームス、シューマン、ドヴォルザークを部分的に仲間と合わせたくらい」「フォーレやソシュタコやボロディンもあるけど、アマチュア立ち入り禁止らしい」

・・・・・

その夜次女は遅くまでかかってブラームス、シューマン、ドヴォルザークを聴いたようだ。このワクワク感はいったいどこから来るのだろう。

次女、今日で17歳。

« 甲板上のムシデン | トップページ | ゴート人の港 »

コメント

<てぃんぱにゃー様

ありがとうございます。
このワクワク感は半端じゃないですね。

おめでとうございます!(いろんな意味で)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の会話:

« 甲板上のムシデン | トップページ | ゴート人の港 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ