ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« フランク王国統一 | トップページ | アウグスタ王妃 »

2012年10月 5日 (金)

統一のし過ぎ

普墺戦争に勝ったのち、普仏戦争にいたるまでの間、ビスマルクはどうも統一をし過ぎないように注意していた節がある。外的が侵入して来た場合は一致団結するが、平時はお互いが自由で干渉しあわない小領邦の集合体くらいを理想としていたといわれている。

あまり結束しすぎるとプロイセンという国自体がドイツに埋没してしまうリスクに気付いていたと言われている。ドイツが小領邦の連立でいられるには、フランスやオーストリアと事を構えないことが大切で、外交や武力で巧みにバランスを取るのが理想と考えていた。巧みな外交によってそれにはある程度成功していたが、国内における統一の世論が高まりすぎてしまったようだ。

「プロイセン主導によるドイツの統一」の気運が次第に高まって行く。ブラームスもまたその世論を形成した大衆のうちの一人であった。

« フランク王国統一 | トップページ | アウグスタ王妃 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 統一のし過ぎ:

« フランク王国統一 | トップページ | アウグスタ王妃 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ