ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« ユンカーの起原 | トップページ | マッゼンバッハ »

2012年10月26日 (金)

貴族のzu

日本とプロイセンの不平等条約「日普修好通商条約」を締結するために日本を訪れたプロイセンの外交官に、フリードリヒ・アルブレヒト・ツー・オイレンブルクがいる。オイレンブルク伯爵と呼ばれることもある。締結は1861年1月24日だったとはしゃいだこともある。

さらに1862年12月に内相に就任している。ビスマルクの直属の部下だ。当然ビスマルクとの交流もあったので面白い証言をしてくれることがある。ビスマルクのワーグナー観を示すエピソードなのだが、過激なのでワーグナーの名誉のために省略する。

この人の名前の中に「ツー」がある。言語では「zu」となっている。見慣れないのだが「von」と同じく貴族であることを示しているそうだ。「von」が付く貴族の方が大元の格式は上だったらしいが、決定的な説明にありつけていない。

そういえばブラームス晩年の友人に、ヴィクトール・ミラー・ツー・アイヒホルツがいた。この人も貴族の出と紹介されているが名前の中ほどに「ツー」が入っている。

« ユンカーの起原 | トップページ | マッゼンバッハ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 貴族のzu:

« ユンカーの起原 | トップページ | マッゼンバッハ »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ