ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 執念の仕業 | トップページ | 譜読み音取り »

2012年11月25日 (日)

嫡男の結婚

ビスマルクの長男ヘルベルト42歳の結婚話だ。お相手はウィーンのホヨス伯爵令嬢マルガリータ22歳。結婚式の会場はウィーン。ビスマルク家総出の盛儀になる。既に政界を引退していたとはいえビスマルクの威光は衰えていない。あろうことか皇帝フランツ・ヨーゼフ1世との会見まで別にセットされた。これにはドイツ皇帝ウィルヘルム2世がさすがに不快感を表明し、キャンセルされるが、ウィーン市民はビスマルク一家を熱烈に歓迎した。

式は1892年6月21日。いつものように5月中旬には避暑のためイシュルに発っていたから歓迎の人並みにブラームスがまぎれていた可能性はゼロだが、一連のゴタゴタは彼の耳にも入っていたと思われる。式の9日前6月12日には姉のエリーゼが亡くなっているから、ビスマルクどころではなかったかもしれない。

さてこの2人に長男が生まれたのが1897年9月25日ブラームスが没しておよそ半年後だ。名前をオットー・クリスチャン・アルヒバルト・フォン・ビスマルクという。オットー・フォン・ビスマルクと呼ばれているから紛らわしい。キリスト教民主同盟所属の政治家で、1975年に亡くなっている。

« 執念の仕業 | トップページ | 譜読み音取り »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嫡男の結婚:

« 執念の仕業 | トップページ | 譜読み音取り »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ