ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 鴎外の足跡 | トップページ | 無塩 »

2013年1月26日 (土)

旅の交点

私が延々と独逸日記に執着する理由の一つに今日言及する。

昨年3月次女のドイツ公演を追いかけたドイツ旅行で、長男とともにドイツの地に足跡を刻んだ。その足跡が鴎外の足跡とかぶっていやせぬかと思いつめたせいだ。下記のような我々の旅程と鴎外のドイツ滞在との交点に辿り着きたい一心だった。

  1. フランクフルト
  2. レヴァークーゼン
  3. ケルン
  4. デュッセルドルフ
  5. ボン
  6. ザンクトゴアハウゼン
  7. ローテンブルク
  8. ニュルンベルク
  9. バンベルク
  10. レーゲンスブルク
  11. フュルト

我々の足跡はこれらの街にしか残っていない。上記全て鴎外が訪問した記録が無い。惜しいのはケルン。マルセイユに上陸してパリを経由してベルリンを目指した鴎外は、ケルンを通過したが列車を降りていない。ニュルンベルクもまた列車で通過しただけで降りていない。

諦めかけていたところで、光明。上記10番のレーゲンスブルクは、ミュンヘン在住中の鴎外がベルリンへ出張する際の経由地として言及される。1887年8月9日の記述。朝7時半にミュンヘンを出た。途中レーゲンスブルクで列車を降りてビールを飲んだと書かれている。彼はレーゲンスブルクで一瞬とはいえ列車を降りていた。ビールの売り子がミュンヘンのカフェにいた知り合いのウェイトレスだったから特記しているのだ。

我々親子は、代理店の設定にない行動を旨としたから、ニュルンベルク午後の自由時間に、レーゲンスブルク行きを企てた。おかげで鴎外との交点を確保した。

« 鴎外の足跡 | トップページ | 無塩 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅の交点:

« 鴎外の足跡 | トップページ | 無塩 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ