Heilbronn
記事「泉3兄弟」で紹介した地名語尾「born」「brunn」「bronn」のうちの一つ「bronn」の美しい実例だ。バーデン・ビュルテンベルク州の州都シュトゥットガルトから北に50kmほどネッカー川を下ったあたりにある街。「聖なる泉」「美しい泉」くらいの意味だ。
自動車草創期のメーカー、ダイムラー社を創立したゴットリープ・ダイムラーには片腕となって働いた技術者ヴィルヘルム・マイバッハがいた。彼は1844年ハイルブロン生まれ。幼くして両親をなくし孤児院の中の工場で働いていた。19歳の時に工場長として赴任してきたのがダイムラーだった。以降終生協力関係が続いた。現在マイバッハの名はダイムラー社の最高級車のブランドとして復活している。
ハイルブロンといえばもう一つ。1907年世界初の粉末乾燥スープを発売したKnorr社の本社が今この街にある。わが国でも1960年代から売られていたからなじみのあるブランドだ。1885年にドイツ人Karl Heinrich Knorrがスイスに工場を作ったのが始まりだ。つまり「Knorr」は人名ということだ。
「ベンツ」「ポルシェ」「ジーメンス」「ダイムラー」などドイツの有名なブランドには人名が多いとは感じていたが、クノールも人名だったとは。
コメント