ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« Heilbronn | トップページ | 白い川 »

2013年2月11日 (月)

色の名前

色の名前が織り込まれた地名は多い。「Schwarzwald」(黒い森)がすぐに思い出される。色の名前それ自体は名詞だけれど、大抵はその色を示す形容詞として使われる。「黒い森」はその代表だ。だからというわけではないのだが、色の名前は地名語尾になりにくい。

「黒い~」「白い~」はあり得ても「~の白」「~の黒」は考えにくい。

ところが「Grun」(uはウムラウト)と「rot」だけは地名末尾にも現われる。これには少々の説明が要る。「rot」は「赤」なのだが、意外な数が地名末尾に来る。これは大きな間違いで実は「開墾地」を表す「roth」が訛った姿であることが多い。「赤」という語感が大変鮮やかだから、何かとこじつけた地名説話が残っていることはあっても、元は「開墾地」であることがほとんどだ。地名語尾「赤」ではない。

「grun」は緑でよい。緑は植物の群生の結果としての地表の色だ。だから名詞「Grune」には「緑野」の意味が派生している。地名語尾「grun」は、そこから「e」が脱落したものと解し得る。実際の分布には注意が要る。シューマンの故郷ツヴィッカウより南側チェコとの国境を取り巻く一帯に「grun」系統の地名が頻度高く現れる。

« Heilbronn | トップページ | 白い川 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 色の名前:

« Heilbronn | トップページ | 白い川 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ