ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« トイトブルクの森 | トップページ | ヴァイオリンの森 »

2013年3月18日 (月)

ウィーンの森

オーストリアの首都ウィーンの北、西、南を囲む森。「Der Wiener Wald」という。ヨーロッパアルプスの東端を形成する。人々の努力によってほぼ手付かずの原生林が広がる。ハプスブルク家の狩猟場やたくさんの修道院が点在し、市民憩いの場となっている。ドイツの森との違いはその樹種にある。いまはすっかり針葉樹が優勢になったドイツの森とちがって、ウィーンの森はブナを筆頭とする広葉樹が優勢だ。

ベートーヴェン、シューベルト、ブルックナー、シェーンベルク、マーラーも盛んに訪れていた。肝心のブラームスもしばしば遠足に出かけていると証言されている。5月から9月にかけては、避暑地に出かけてしまうが、それ以外はウィーンからの日帰りハイキングを楽しんでいた。1881年の夏はウイーンの森の中プレスバウムに滞在しピアノ協奏曲第2番が生まれている。プレスバウムは地名語尾「baum」の代表例だ。

« トイトブルクの森 | トップページ | ヴァイオリンの森 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウィーンの森:

« トイトブルクの森 | トップページ | ヴァイオリンの森 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ