「markt」の偏在
クララ・シューマンの故郷はライプチヒだ。「Neumarkt」というところで生まれた。「Markt」は「市場」だから「新市場」とでもいうのだ。「市」は人々の生活には欠かせない。だからかなり小さな町でも市が立つ。いつも同じ場所で市が立てばやがて地名にもなるだろう。
ところが大疑問がある。愛用のドイツ道路地図の索引で見る限り「markt」が含まれる地名31箇所は、ただ一つの例外もなく全てバイエルン州に存在する。愛用の道路地図は大都市については巻末に詳細な都市地図があって、そちらを参照せよとなっているのだが、都市図の方は索引の対象になっていない。ライプチヒ市街中心部の「Neumarkt」は索引に収載されていない。
それにしても極端だ。地図の編集者が変な操作をするはずもない。「markt」がバイエルン州の方言だとするなら、クララの生地「Neumarlt」はザクセン州だという点で説明がつかない。他の州では「市場」が地名にならなかったのだろうか。
スペシャルコンサートまであと33日
« スペシャルコンサートのお知らせ | トップページ | 特別区 »
コメント