街の形
地名語尾「stadt」は「街」と解して疑われることはないのだが、以下の通り様々なヴァリエーションがある。
- staadt ラインラントプファルツ州に「Kastelstaadt」がある。
- stade ニーダーザクセン州にそのものズバリ「Stade」が存在する。
- stadt いわゆる「ウエストライン」とベンラート線の間の西寄りに分布する。
- stadt 「a」にウムラウト一個がつくだけで分布域が「stadt」の東側に変わる。
- statt バーデンビュルテンベルク州とバイエルン州に散在。つまり南部だ。
- stedt エルベ川下流域およびザクセンアンハルト州に集中する。
- stett バーデンビュルテンベルク州「Althengstett」1箇所。
- stetten Limesの南に集中する。
オランダ語、ノルウエィ語、スウェーデン語では「stad」になる。見事なものだ。変化形が無闇に使われている訳ではなかった。ユトランド半島の付け根に集中する地名語尾「by」は、デンマーク語で「街」に相当する。この地域がデンマーク語の影響を受けていると考えてよさそうだ。地名語尾「by」は英国においては「Derby」や「Rugby」などの地名にもなっている。
« ベルリンの中のケルン | トップページ | Cannstatt »
コメント