ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« Wasserscheide | トップページ | 魚地名 »

2013年4月25日 (木)

Wasserstrassenkreuz

ドイツ語特有の切れ目の無い単語。「Wasser」(水)、「Strassen」(街道)、「Kreuz」(十字路)と分解して考えるといい。「水路の十字路」とでも解せばいい。マクデブルク北郊にこういう記載を発見した。現実には「水路の交点」どころではなく、「水路のインターチェンジ」だった。

ドイツ低地を東西に貫く総延長330kmのミッテルラント運河は、エムス-ドルトムント運河とエルベ、ヴェーザーの両大河とを結ぶドイツ内陸水運の大動脈。首都ベルリンとルール工業地帯を結んでいると申せば重要性は理解いただけるだろう。

同運河とエルベ川の交点に「Wasserstrassenkreuz」と書いてある。そこではエルベ川をミッテルラント運河が跨ぐ、立体交差になっている。おそらくこれは地名ではない。ランドマークを示す言葉だと考える。なぜなら、同運河とヴェーザー川の交点にも同じ表示が置かれているからだ。こちらでもヴェーザー川を同運河が跨いでいる。

残念ながら、同運河の完成は20世紀を待たねばならず、ブラームスは間に合っていない。

スペシャルコンサートまであと17日。

« Wasserscheide | トップページ | 魚地名 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Wasserstrassenkreuz:

« Wasserscheide | トップページ | 魚地名 »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ