ブラームス神社

  • 道中安全祈願

おみくじ

  • テンプレート改訂しました

独逸日記

  • ドイツ鉄道博物館のおみやげ
    2012年3月28日から4月4日まで、次女の高校オケのドイツ公演を長男と追いかけた珍道中の記録。厳選写真で振り返る。

ビアライゼ

  • Schlenkerla
    自分で買い求めて賞味したビールの写真。ドイツとオーストリアの製品だけを厳選して掲載する。

カテゴリー

« 準決勝反省会 | トップページ | レヒフェルトの戦い »

2013年5月 7日 (火)

あと20年

メリーブラスマス。

今日はブラームスの誕生日。地味に生誕180周年である。同時にブログ「ブラームスの辞書」は、開設からちょうど2900日の節目を迎える。奇遇というべきか。記事が途切れずに続いたことをいつものように喜びたい。

開設から2900日を経過したブログは、世の中にはたくさんあると思うけれど、その間記事のアップが1日も抜けなかったブログとなると、ちっとは貴重だなどとどや顔をしている場合ではなかった。

いささか気が重いこともある。ブログ「ブラームスの辞書」が掲げるゴール、ブラームス生誕200年まであとちょうど20年ということだ。2033年5月7日まで、記事を途切らせることなく継続することが、ブログ「ブラームスの辞書」の譲れぬ方針だ。あと20年である。1993年生まれの長女と歩んだ時間だと思えば、短いとも感じるが、これから毎日ブログ記事をアップすると考えると、立ちくらみがする。

スペシャルコンサートまであと5日。昨夜ブラームスから「絶対に聴きに行く」とメールが入った。「ボロディンさんも連れてゆく」と言っている。ああそうだ。同い年だった。2人とも今年180歳だ。習志野文化ホールの地図をメールしよう。

« 準決勝反省会 | トップページ | レヒフェルトの戦い »

コメント

<てぃんぱにゃー様

おお。やはりブラームスでしたか。
貴殿とお嬢様のワルツにブラームスのご加護を。

そうなんです(/Д`) 兵庫県です。芸術文化センターへのアクセスは比較的良好…といった位置です。

ワルツはブラームスです。よく耳にするやつ…今調べたらOp.39の15番目かと。。。もちろん簡単にアレンジされています。

5/7は二人でハッピーバースデー ブラームスを歌ってから練習しました(笑)

<てぃんぱにゃー様

これはこれはお久しぶりです。
毎度毎度のご声援ありがとうございます。
よろしかったらコンサート聴きにいらっしゃいませんかって
えらい遠くにお住まいでしたね。

お嬢様とのワルツはブラームスですか?

ごぶさたしております。
メリーブラスマス&記事連続更新おめでとうございます。
これからもお体とサーバの具合に気をつけてお過ごしください。

次女さんのコンサート、記事楽しみにしております。

そうだ、夏にうちの娘(小3)とピアノの連弾で発表会に出ます。ワルツです。頑張って練習中です

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あと20年:

« 準決勝反省会 | トップページ | レヒフェルトの戦い »

フォト

ブラームスの辞書写真集

  • Img_0012
    はじめての自費出版作品「ブラームスの辞書」の姿を公開します。 カバーも表紙もブラウン基調にしました。 A5判、上製本、400ページの厚みをご覧ください。
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ