Zugspitze
「ツークシュピッツェ」とでも発音するのだろう。ドイツ最高峰として独墺国境にそびえる2962mだ。ミュンヘンの南西およそ100kmの位置。ロープウエイなどの発達で、割と気軽に登頂できるらしい。語尾「Spitze」は、「頂き」を意味する。地名語尾に入れてあげてもいいかもしれない。
ブラームスの伝記を読んでもこの山のことは言及されないから、おそらくブラームスは登ったことがない。本日は標高2962mにちなむ2962本目の記事ということで無理矢理言及することにした。「地名語尾特集」真っ只中に2962本目が到来する偶然を味わっている。
愛車のメーターが「2962」。トリップメーターが「5.7」というシャープないたずら。
« 湿地を干拓 | トップページ | ゼロメートル地帯 »
« 湿地を干拓 | トップページ | ゼロメートル地帯 »
コメント